ライトシェーピングカンパニー Profoto が贈るウェディングフォトグラファーのためのスペシャルイベント「Profoto A1 Day for Wedding Photographers」を8月30日(木)に開催します。
ウェディングフォトグラファーのスキルアップセミナー(撮影技術やマーケティングについて)と、ウェディングフォトグラファーの強力なパートナーになりうる「世界最小のスタジオライト」Profoto A1 を使った撮影体験コーナーの二本立てでお届けします。

Profoto A1 Day for Wedding Photographers
開催日時:8月30日(木) 10:20〜18:00
会場:代官山カラート71
東京都渋谷区鉢山町13-7
※ 代官山駅より徒歩12分、アクセスはこちら
参加対象者:ウェディング撮影に携わるフォトグラファーや企業の方
参加費:無料(要事前申込)
参加申込:こちらよりお申し込みください。

セミナースケジュール:
10:40〜12:10 セミナーA
広告写真フォトグラファーが教えるウェディングフォトグラファーのための光の読み方・作り方(石田 晃久氏)
13:00〜14:00 セミナーB
ウェディングフォトグラファーのためのインスタグラム活用講座(スナップレイス 椛島 恵里香氏)
14:30〜16:00 セミナーC
光と影で描き出すシンプルな写真〜一瞬を永遠に残すために〜(La-vie Factory SHUN氏)
16:30〜17:30 セミナーD
WPPI 入賞者が語る世界のウェディングフォトの最新動向(KRK PRODUCE 神谷 知和氏、DE&Co. 田島 加奈子氏、Ilumini レスター ミヤシロ氏)
セミナー定員:各回とも150名(先着順、事前申込制)
セミナー受講料:無料
セミナー申込方法:参加申込時に受講を希望されるセミナー(複数可)を選択してください。

Profoto A1 撮影体験コーナー(10:20〜18:00):
「世界最小のスタジオライト」Profoto A1 を使った人物やウェディング小物の撮影を体験いただけます。一般的なクリップオンストロボとは何が違うのか? Profoto A1 の特長である「自然なやわらかい光」「決定的瞬間を逃さない性能」「使いやすさ」などをぜひご体感ください。
※ 撮影体験にはご自身のカメラ(標準ホットシュー付のもの)をお持ちください。

セミナーコンテンツ紹介:
10:40〜12:10 セミナーA
広告写真フォトグラファーが教えるウェディングフォトグラファーのための光の読み方・作り方(石田 晃久氏)
ウェディングドレスの広告撮影や芸能人やタレントの前撮り撮影も手がける広告写真フォトグラファーの石田晃久氏が、ウェディングフォトグラファーに贈る人物&ウェディング小物撮影のための光の読み方・作り方基礎講座。光の性質や読み方、光と影のコントロールの仕方、環境光とストロボ光の活かし方などを新婦モデル撮影の実演と作例紹介を通して解説すると同時に、ウェディング小物(指輪やブーケ)の撮影の基礎と応用についても解説する。

13:00〜14:00 セミナーB
ウェディングフォトグラファーのためのインスタグラム活用講座(スナップレイス 椛島 恵里香氏)
ウェディングフォトグラファーが顧客(プレ花嫁)に選ばれるためのインスタグラム活用方法とは?日本最大級のSNS映え観光情報サイトや様々な企業のインスタグラムアカウントの運営を手がけるスナップレイスの椛島 恵里香氏が、写真投稿のコツやハッシュタグの活用方法、フォロワー数の増やし方などを解説する。
14:30〜16:00 セミナーC
光と影で描き出すシンプルな写真〜一瞬を永遠に残すために〜(La-vie Factory SHUN氏)
ラヴィ・ファクトリーのトップフォトグラファーとして活躍するSHUN氏は、カップルの「一瞬を永遠に」残すために光と影を巧みに使って「シンプルな写真」を描き出す。前撮りロケーション撮影での撮影ディレクションや被写体とのコミュニケーション、光の読み方や作り方について、実演を交えながら解説する。

16:30〜17:30 セミナーD
WPPI 入賞者が語る世界のウェディングフォトの最新動向(KRK PRODUCE 神谷 知和氏、DE&Co. 田島 加奈子氏、Ilumini レスター ミヤシロ氏)
いま世界で評価されるウェディングフォトはどのようなものか?世界最大級のウェディング&ポートレートフォトグラファーのコンベンション&コンペティションWPPI(Wedding & Portrait Photographers International)入賞者三名が、受賞作品の背景や思い、撮影秘話を語ると同時に、国際コンペティションに挑戦する理由や評価される写真とはどのようなものか、撮影や画像処理、プリントで心がけていることなどを対談する。



ご注意:
- セミナー中の動画撮影・録音はご遠慮ください。セミナーの様子の記録用写真撮影はご自由に行っていただけます。
- イベント参加に関する規定をご承認の上、お申し込みください。
- お申し込みの際、お客様の個人情報やカード情報が委託先の外部チケット管理サイト「PeaTix」に送信されますので、ご了承の程お願いします。
主催・お問い合わせ:
プロフォト株式会社
Tel: 03-3206-1861 Email: info@profoto.jp